

税理士ドットコムで税理士探しをしようと思うけど、評判はどうなの?
デメリットを確かめてからの方がいいかな?
税理士ドットコムは業界大手で実績数はNo.1ですが、反面ミスマッチが起こりやすいデメリットもあります。

そこで、この記事では、以下の内容を税務の実務に通算18年従事した私が、業界経験者視点でわかりやすくお伝えします。
この記事の内容
■税理士ドットコムの評判はどうなのか?
■税理士ドットコムではなぜミスマッチが起こりやすいのか?
■ミスマッチを防ぐ方法は?
これから税理士ドットコムに登録しようかどうか迷っているなら、最後までお読みいただくとその不安は払しょくできます。
税理士ドットコムの運営会社

本題に入る前に税理士ドットコムの運営会社に触れておくと、、、
税理士ドットコムは、弁護士ドットコム株式会社が運営する税理士紹介サイトです。下記のとおり運営会社はマザーズ上場の大手企業です。
会社名 | 弁護士ドットコム株式会社 |
所在地 | 東京都港区六本木四丁目1番4号 黒崎ビル6階 |
資本金 | 439百万円 |
創業 / 設立 | 2005年7月4日 |
事業内容 | 弁護士ドットコムの開発・運営 税理士ドットコムの開発・運営 弁護士ドットコムニュースの運営 クラウドサインの開発・提供 BUSINESS LAWYERSの運営 弁護士ドットコムキャリアの運営 |
URL | https://corporate.bengo4.com/ |
税理士ドットコムの良い口コミ・評判

税理士ドットコムで実際に登録したユーザーの反応はどうなのか?公式サイトの口コミや評判をまとめました。
調査・リサーチ業
6名の税理士から見積もりをいただき、納得行くまで紹介してもらえました。
見積りをいただいた税理士の中には希望より安い料金を提示してくれた税理士もいらっしゃいましたが、適正な価格で、かつとても信頼できると感じた先生に依頼することに決めました。
また、こちらの質問に非常に的確にご回答をいただけたことも依頼しようと思った理由ですね。
ITサービス業
税務以外もお任せできるすばらしい税理士を紹介していただきました。
税理士ドットコムから紹介していただいた税理士以外にも、自分でネットで探して直接何名かの税理士とお会いしましたが、最終的に税理士ドットコムから紹介していただいた先生に決めました。
税理士以外の資格もお持ちとのことで、ワンストップでお任せできる先生で大変良かったです。
また、企業の成長に合わせた価格設定をしていただけた点も決め手になりました。
不動産業
会社設立したてでしたが、料金面でも誠実さでも最高の税理士をご紹介いただきました。
何人かの税理士に見積りを出していただきましたが、費用面で考慮していただいたのが一番の決め手になりました。
会社設立当初だったため売上も見込みでしか出せない中で、この配慮には非常に安心しました。
また、税務の知識がない中で、とても親切に話を聞いてくださることも決め手のひとつになりました。この先生なら信頼できると思うような最高の税理士をご紹介いただきました。
相続税申告
相続税の申告期限間際でしたが、相談したその日に紹介してもらえて助かりました。
母親が他界し、昔からお世話になっていた税理士に相続税の申告や手続きをお願いしていました。
しかし、その後何ヶ月経っても対応してもらえず、申告期限が迫ってきている状態でした。
そこで急ぎ別の税理士を紹介してもらうために、税理士ドットコムに紹介をお願いしましたところ、当日中に相続税の経験豊富な税理士をご紹介いただけて非常に助かりました。
美容室(サロン)個人事業主
売上管理など税務以外も任せられる誠実な税理士をご紹介いただきました。
美容室を新規開業し、一人で経営とサロンワーク(現場仕事)をこなしていましたが売上管理などの負担が大きく、税務以外のことも税理士にお願いできないかと考えていました。
第一印象が良く、料金面も条件に合う税理士だったのでお願いすることにしました。
どうでしょうか?
さすがに公式サイトに載せているだけあって内容がしっかりしています。
税理士ドットコムの悪い口コミ・評判

じつは、悪い口コミは公式サイトはもちろん、インターネット上では見られませんでした。
唯一Twitterで下記のtweetがあったくらいです。
【評判あり】税理士ドットコムで契約した税理士さんと契約解除した!相談料金の相場なども書いておくよ | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~ https://t.co/zJAfQS83Bc
— スエナガ@マジキャリ&すべらない転職エージェント (@yuutasue0501) May 30, 2018
2人目の税理士さんは、ビスカス経由で見つけました。
税理士ドットコムと違い、自分で希望の条件を絞って探す必要なく、エージェントに提案してもらえるので、楽でした!
【評判】税理士紹介サイト「ビスカス」で税理士さんを見つけて契約!その流れを紹介しますhttps://t.co/IDT0CN761y
— タクスズキ🤗9千万円の投資結果をブログで公開!トライオートFX、ループイフダン、トラリピでFIRE (@guppaon1) May 30, 2018
この二つのtweetは、税理士ドットコムの悪い評価というより、税理士ドットコムで紹介した税理士と合わなかった。いわゆる「ミスマッチ」が起きているんですね。
じつは、税理士ドットコムは他の税理士紹介サイトより、ミスマッチが多いです。
その理由は、、、
- 登録税理士を審査しているわけではない
- 登録税理士数、登録実績数が多い
くわしく見てみましょう。
登録税理士を審査しているわけではない
他社では、「審査した税理士のみ登録」というところもあります。
でも、税理士ドットコムでは、登録税理士は審査していません。そもそも登録税理士数が全国6,000名以上と膨大な数の税理士が登録しているので、審査自体が難しいです。
登録税理士数、登録実績数が多い
下の画像は、税理士紹介サイトでも一番の老舗、税理士紹介センターです。26年の経歴を誇る税理士紹介センターでも、実績は15万件、登録事務所は3,600か所です。

税理士ドットコムは、運営経歴は税理士紹介センターより10年も短いのに、実績は168,000件、税理士登録数は6,000名以上と圧倒的な数です。

税理士登録数、実績がダントツで多いので、ミスマッチの数自体も多くなります。
税理士ドットコムのミスマッチの要因はメリットの裏返し

税理士ドットコムのミスマッチは、じつはメリットの裏返しなんです。
税理士ドットコムのミスマッチが起こる原因は、
- 登録税理士を審査しているわけではない
- 登録税理士数、登録実績数が多い
というのが理由でした。
「登録税理士を審査していない」というのは違いますが、「登録税理士数、登録実績数が多い」というのは税理士ドットコムのメリットです。
- 登録税理士数が多い
- 登録税理士数が多いので、その分、「相性が合う税理士に出会う確率が増える」、「優秀な税理士に出会う確率が増える」ということでもありますよね。
- 登録実績数が多い
- 登録実績数が多いというのは、それだけ多くの人に支持されてる証拠。さらに運営会社にとっても実績数が多い分ノウハウが蓄積され、担当スタッフのスキルアップにもつながります。
ミスマッチを防ぐ方法

税理士ドットコムのミスマッチはメリットの裏返しです。
とはいえ、ミスマッチは絶対避けたいですよね。そこで、税理士選びでのミスマッチを避ける方法をお教えします。
↓こちらの記事でも扱いましたが、
事業主の約3割が経験した税理士契約の解約、解約理由になった不満ランキング
会計ソフトの会社であるミロク情報サービスが行ったアンケートで税理士の不満ランキングで上位3位に入る不満は、
- 第1位 コミュニケーション
- 第2位 税務署・トラブル対応
- 第3位 対応・連絡の遅さ
という結果でした。この不満の原因をつくる根底にあるのは、「誠実さの欠如」です。

私の実務経験上もトラブルの元は誠実さが欠けていたことに起因することがほとんどでした。
なので、誠実な税理士であれば、多くの場合不満に思うことはありません。
つまり、ミスマッチを防ぐには税理士の誠実さを見ればよいわけです。

でも、その誠実さを見分ける方法がわからないんですよね。
じつは、簡単に見分ける方法があります。

誠実さを見分ける方法は、税理士との面談の時に
ポイント
税理士があなたの業界のことを調べてくるか?
というところに着目してください。
話題にするだけではなく、業界に関して何かしらの意見を持っているか?ここが大事です。
税理士ドットコムでは登録の際に登録情報として、あなたがどんな業種を営んでいるかなども登録されます。面談に来る税理士は当然それを知っています。
誠実で熱心なら、あなたの業界のことを調べてくるのは当然です。
そして優秀なら何かしら意見を持っているはずです。
逆に、調べてきていない、もしくは上っ面の業界情報しか知らない場合は、誠実さが欠けると判断してよいです。
まとめ

税理士ドットコムは、業界最大手で、税理士登録数・紹介実績ともにNo.1です。運営している企業もマザーズ上場の大手企業で信頼できます。
ただ、紹介数・税理士登録数が多いゆえにミスマッチも起こります。
ミスマッチを避けるには、誠実な税理士を見定める必要があります。税理士の誠実さは、面談の際に
ポイント
税理士があなたの業界のことを調べてくるか?
に着目しましょう。
注意
確定申告時期が迫ると税理士業界は忙しくなります。
大手税理士紹介サイトでは、
問い合わせが急増し、つながりにくくなります。
また、税理士もいい税理士から依頼が殺到します。
安心の税理士紹介サイトで、いい税理士に確定申告を依頼するなら、
早めに行動することをおすすめします。

税理士ドットコムをおすすめする3つの理由