
税理士紹介エージェントって良さそうだけど、評判はどうか気になりますよね。
「利用するのは無料」とはいえ、サービスが悪かったり、なかなか希望の税理士が見つからないなんてことになる前にチェックしておきたいところです。
そこでこの記事では、
- 税理士紹介エージェントの口コミ
- 税理士紹介エージェントの評判の総評
- 実際に申し込んだ体験談
を紹介しています。

税務の実務に通算18年従事した業界経験者視点で、自身の体験談も交えて紹介します。
税理士紹介エージェントが気になるけど、申し込むのに躊躇しているなら、最後まで読んで判断基準にお役立てください。
税理士紹介エージェントの口コミ

税理士紹介エージェントの口コミですが、税理士紹介サイト自体の口コミがあまり多くなく、税理士紹介エージェントについては、見つけられたのがTwitterのみでした。
税理士紹介エージェントの良い口コミ
まずはTwitterにあがっていた良い口コミから見てみましょう。
税理士紹介エージェントで紹介された税理士さんとめでたく契約❢法人1期目がんばります❢❢
— 美容コンシエルジュみき (@mk_amami) May 20, 2021
3人紹介されてオンライン面談したけど、みんな感じいい人ばっかりだった。「税理士えらそうな人多い」って聞いてたのはなんなんだ❓
税理士紹介エージェントで面談した二人の税理士さんが、どちらも人柄・提案ともによくて、決めきれない。
— 2児のパパ@月収100万イクメンせどらー (@kawajun_) June 4, 2021
もう2日も悩んでるw
税理士紹介サイトってどうなの?と思っていたけど、税理士エージェントはありかも。
税理士はWEBで探す時代!「税理士紹介エージェント」で税理士さんを見つけました! https://t.co/UuP7TGIs60 #プロブロガー #ブロガー #イケハヤ #はてな #はてなブックマーク #はてなブログ
— プロブロガーのブログ更新あんてな (@problogger6) February 7, 2017
@mamirockz 前の税理士さんはこういう業態に理解がない上に高くていやだったんだけど、税理士紹介エージェント(ってものがあるのよ!)に紹介してもらった今のところは、先生も感じがいいし、前より安いし、担当者がめちゃくちゃ気が利くの。場所は市ヶ谷。紹介いつでもするから言って!
— Yumiko ”miko” F (@nest1989) June 7, 2013
要約すると、「いい税理士に出会えた」ので良い口コミに繋がっているようです。
税理士紹介エージェントの悪い口コミ
続いては悪い口コミです。悪い口コミはあまり見当たらず下の1件でした。
税理士紹介エージェントを利用してみた口コミを紹介します。残念なのは1点のみ、それは希望の税理士が見つからなかったことです。とはいえ、サービス内容には満足しています。これから税理士を探そうとこのサービスを検討してる方には自信をもっておすすめできるサイトです☺️https://t.co/aBN68GniTO
— ナカピラ (@naka_pira) May 7, 2021
悪い口コミというよりは、税理士に巡り合えず残念。
という結果です。
ただし、サービス内容とサイトとしての有用性は良いという判断ですね。
税理士紹介エージェントの評判の総評
良い口コミ、悪い口コミも数自体が少なく、それほど特筆するものはなかったです。
これは、「税理士とのマッチングサイト」という業種によるものだと推測できます。
つまり、利用者はいい税理士に出会えればよいので、仲介役である税理士紹介エージェントのサービスの質はそれほど求めていないってことです。
税理士紹介エージェントの体験レビュー

税理士紹介エージェントのことはわかったけど、実際登録してみないことにはわかりませんよね?
そこで、私の体験レビューをお伝えします。
自分で記帳や申告書の作成できるのですが、多忙なためそろそろ外注したいと思っていたので、これを機に税理士に外注するため、税理士紹介エージェントに登録してみました。
問い合わせフォーム入力した日の午後、さっそく電話にて連絡がありました。
電話でヒアリングされる内容は、
1.現在の状況
法人か個人事業かなどの業態、屋号や法人名、業種、使用中の会計ソフト、売上規模、従業員数、所在地
決算だけなのか?、月次で面談などを希望するか?会計ソフトの入力を依頼するか?
→基本的に決算や申告のみでなければ顧問契約となります。
税理士費用の予算
5.税理士への希望税理士に対して何を望むのか?を伝えます。
たとえば、フットワークが軽い税理士、経験が豊富な税理士、税務調査に強い税理士など。
面談方法は、
➊税理士事務所、➋あなたの会社や事務所、➌オンライン
の3つの中から選びます。
ここでポイントなのが「5.税理士への希望」です。
私は、Amazonで物販をやっているので、取引をわかってくれる人で、ある程度税務調査の経験を持っている人を要望として伝えました。
これが税理士選びのポイントで、
自分の業種を理解できている人、税務調査経験が豊富な人というのは必須です。
業種に対する理解がないと、
収益費用の計上時期や仕訳を誤ることがあって、のちのち大変です。
また、信じられないかもしれませんが、税理士でも税務調査の経験が乏しい人はかなりいます。税務調査であたふたされるのはイヤなので、ここもしっかり主張しましょう。
要望を伝えた後に帰ってきたメールがこちらです。
その翌日にメールが来ました。


メッセージを抜粋すると以下のような内容になります。
【1人目の税理士】
30代後半の税理士です。
ネット販売のご経験が豊富でフットワークも軽い相談し易い税理士です。
税務調査については多くのご経験はないものの、ご経験はおありです。
【2人目の税理士】
50代前半の税理士です。
とても穏やかで親身にご対応いただける税理士です。
ご経験も大変豊富なため、税務について安心してお任せいただける税理士です。
オンライン面談での感想は、二人の税理士さんは、どちらも物腰がソフトで、堅すぎず、接しやすい人柄でした。
担当者的には、
✔ Amazon物販に強い税理士の観点で1人目の30代の税理士
✔ 税務調査の経験で2人目の50代の税理士
といった感じで、
適切に的を得た紹介だったように感じました。
結論
税理士紹介エージェントは、
担当者の対応も早く、マッチング能力も非常に高い。
登録している税理士は審査されているだけあって、レベルが高い。
税理士紹介エージェントはこんな人におすすめ

整理すると、税理士紹介エージェントで税理士を探すのにおすすめなのはこんな人です。
こんな方におすすめ
- 知識、経験、人がらを兼ね備えた税理士が希望の人
- 少ない紹介でフィーリングの合う税理士を探したい人
- 交渉からフォローまで面倒なことはお任せしたい人
- 首都圏在住で顔合わせ同席希望の人
税理士紹介エージェントのデメリット
ただ一つ、やはりデメリットだと感じたのは、登録地域を「千葉県」にしていたのですが、2人の税理士さんはどちらも東京の税理士さんでした。
首都圏だとこの辺は大丈夫ですが、地方だと登録税理士数が少なく紹介できないケースもあるのでは?と感じます。
まとめ
税理士紹介エージェントは、税理士紹介サイトの中で、サービスの充実度はトップです。ただし、登録税理士が多いわけではないので、地域によっては税理士がいないことも考えられます。
とはいえ、税理士と緊急に合う必要に迫られることはないので、近隣に税理士がいれば十分フォロー可能です。
あなたの近隣地域で登録している税理士がいるかを確認するだけでも、問い合わせフォームから可能ですので、ちょっと覗いてみてはどうでしょうか?
税理士紹介エージェントのメリット・デメリット、登録方法など詳しい情報は以下の記事でくわしく解説しています。
税理士紹介エージェントの評判 口コミと体験談で辛口評価